鷹の台といえば、東京ドーム1.3個分を誇る小平中央公園が有名ですが、
「視界に入る場所で子供を見守りながら遊ばせたい」
「少しの空き時間に程よく子供を遊ばせたい」
などの理由から、小さな公園に行きたいときもありますよね。
そんなときには、小平中央公園の南側に位置する「飛行機公園」がお勧めです。
「飛行機公園」は住宅街の奥まった場所にあり、ちょっと休憩するのにも便利な、知る人ぞ知る秘密の公園。
今回は、お散歩がてらに立ち寄れる穴場の公園をご紹介いたします。
「飛行機公園」は「ふれあい下水道館」と直結していて、自由に行き来できます
公園の入り口は、東西南北の4方向にありますが、今回は東側の入り口から入ります。

本当の名前は「上水本町(じょうすいほんちょう)第1公園」っていうんですね。
何度も遊びに来ていますが、初めて知りました(笑)
誰も本当の名前を知らなくくらい「飛行機公園」という愛称が定着しているのですが、なぜこのように呼ばれているのかというと……
すでにお分かりの方もいらっしゃると思いますが、後ほどご紹介させていただきます。
ちなみに、今回利用した東側の入り口は、府中街道沿いにある「ふれあい下水道館」に直結しています。
「ふれあい下水道館」の記事も合わせてお読みください
時間がたっぷりあるときには、「飛行機公園」で遊び「ふれあい下水道館」で学ぶ、という過ごし方もできますね。
鬼ごっこや遊具遊び!小さいながらも大きく遊べる公園です
「飛行機公園」は、日当たり風通しともに抜群の開けた公園です。
桜の木が植えられていて、春になると見事な桜の花を咲かせてくれます。
お母さんは、子供たちが遊んでいる姿と桜の花を、ベンチに座ってのんびりと眺めることができますよ。

小さな公園とご紹介してきましたが、ご覧のとおり鬼ごっこで走り回れるくらいのスペースはあります。
遊具はもちろん、こちらの飛行機がメインです。
飛行機の羽はウンテイになっています。
子供の腕力・握力が鍛えられますね!
飛行機のお腹部分にあるハシゴ階段を上ると、飛行機の中に入れます。

飛行機の中には、コックピットと客席が。
「お客さん、どこに行きますか?」
「遊園地に行きたいでーす!」
なんて、子供たちの遊ぶ姿が目に浮かびますね。
飛行機のお尻部分はすべり台になっています。

ウンテイとジャングルジム、パイロット遊びとすべり台ができる、小さいながらも充実している飛行機遊具です。
こちらは四つの吊り席があるブランコ。

桜の木の下にあるので、思いっきり高く漕ぐと足が桜の花に届きそうになるんですよ。
高さ違いの鉄棒もあります。

一番低い鉄棒は、幼稚園児にちょうどいい高さなので、前回りの練習にはもってこいですね。
こちらは、藤棚付きの砂場です。

ネコ等の糞対策に網が張られていますが、遊ぶときは自由に剥がして遊んでくださいね。
小さい公園ならでは!お母さんは子供を見守りながらのんびりできます
「飛行機公園」を地図上で見てみると、だいたい縦50メートル横25メートルほどの長方形をしていました。
大きな遊具や広いグラウンドがある公園に比べると、少し物足りないと思われるかもしれませんが、子供が遊ぶ姿をのんびりと見守ることができる公園としては最適です。
お母さんもお子さんも満足できる「飛行機公園」へ、ぜひ足を運んでみてくださいね!
上水本町第1公園
住所 :東京都小平市上水本町1 丁目 24-1
アクセス :西武国分寺線 鷹の台駅徒歩約7分
お問合せ先:小平市役所 水と緑と公園課管理担当 042-346-9556