「自然を感じてのんびりと過ごしたい」
「子どもを外で思いっきり遊ばせたい」
近所に公園があっても、狭くて人の目が気になったり、ボール遊びや駆けっこができなかったりと、子どもから大人まで楽しめる公園はなかなかないものです。
かといって、施設が整った大きな公園では入場料や駐車代が掛かることもあり、気が引けてしまうということも…。
気軽に行けて、みんなの理想をかなえてくれる公園があったら嬉しいですよね。
東京都内でありながら自然を多く残している小平市には大小さまざまな公園がありますが、中でも鷹の台駅すぐとなりにある「小平中央公園」は、みんなが満足できる市営公園として重宝されているスポットです。
子供からお年寄りまでみんなの「やりたい!」を叶えてくれる大きな公園!
在宅ワークをしている私は、ここ最近部屋にこもりっぱなし。
でも今日は、雲ひとつない冬晴れの空を見ていたら外の空気が吸いたくなり、「中央公園」へ散歩に出かけることにしました。
広い公園なので、出入り口はたくさんありますが、今回は鷹の台駅に直結している入り口から入ります。
こちらが公園の地図です。

公園全体の広さは約66,000㎡。
東京ドーム約1.3個分の広さになります!
これほど大きな敷地の中に、中央の400mトラックのグラウンドと野球場を囲む形で、遊具広場という名の公園が2つ、テニスコートが2つ、総合体育館、ジャブジャブ池と噴水池がある水場、小高い築山、それに駐車場が並びます。
大きなグラウンドでは、凧揚げやお花見も楽しめます
ここは、中央にあるグラウンドと野球場。

休日になると、サッカーチームや野球チームが集まり、練習する姿が見られます。
電線もなく広々としているので、我が家は毎年冬休みになると、ここで凧揚げをして遊びます。
春になるとグラウンドの周りの「ソメイヨシノ」が見事に咲き誇り、レジャーシートを引いてお花見をする方々も見受けられます。
グラウンドにいると聞こえてくるのが
「ガタンゴトンガタンゴトン…」

そうです、電車の音!
こんなに目の前を走っているほど駅が近いんです。
駅近という好立地なのに、凧揚げやお花見、スポーツができる広い公園というのは、とっても珍しくて貴重なスポットですよね!
木々に囲まれた爽やかなジョギングコース
中央のグラウンドと野球場を囲む並木道は、1周600mのジョギングコースになっています。


ここに来ると、必ずといっていいほどジョギングをしている方に出会います。
自然に囲まれて、四季の移ろいを感じながらジョギングをするのは本当に気持ちよさそう!
もう何年もまともに走っていないのに、
「私もジョギングしたいなあ」
なんて無謀なことを考えてしまいます(笑)
子どもが大満足の遊具広場とジャブジャブ池!
「中央公園」の敷地内には大小2つの遊具広場という名の公園がありますが、大きい方の公園、北遊具広場をご紹介いたします。
北遊具広場の中央にあるのは、見るからに楽しそうな「ターザンロープ付きアスレチック」。

子供たちに大人気の「ターザンロープ付きアスレチック」は、勇気と冒険心を育ててくれそうですね!
小さいお子様向けのアスレチックもありますよ。

小さなすべり台なので、歩き始めたばかりのお子様でも、安心して遊べる遊具です。
北遊具広場からグラウンドを挟んだ向こう側には、ジャブジャブ池があります。

今は冬なので少し分かりにくいですが、夏になると階段途中の高さまで水が入り、大きなジャブジャブ池になるんですよ。
さらには、周囲の噴水池から噴水が吹き上がり、璧泉からは水が流れ落ち、周辺一帯で涼を楽しむことができます。
水場を囲うようにして立っているのは、「中央公園」のシンボル イチョウ並木。

上手い具合に背の高いイチョウの木が木陰を作ってくれるので、日焼けが心配な方でも安心できる穴場なんですよ。
秋には鮮やかに色づいたイチョウの木の下で、読書をするのも気持ちよさそうです。
四季折々でさまざまな表情を見せてくれる「小平中央公園」は、子どもから大人まで楽しむことができるスポットです。
お近くに来られた際には、ぜひ足を運んでみて下さいね。
小平市立中央公園
住所:小平市津田町1-1-1
アクセス:西武国分寺線 鷹の台駅徒歩1分
TEL:小平市役所 水と緑と公園課管理担当 042-346-9556