今日は、少し時間が空いたので、ずっと気になっていたお店に行ってみることにしました。
小平市小川町にある植物の専門書店「草舟アントス号」です。
住宅街の中、緑の草花に囲まれた一角で、看板も立てずにたたずむ小さな小さなお店です。
箱のような四角い家にペンキ塗りの白い壁。
すりガラスの窓からオレンジ色の光がぼんやりとこぼれ、
「森の動物が住んでいるのかな?」と思わせるような可愛いお店。
初めて訪れる場所にドキドキしながら、そーっと引き戸を開けてみました。
まるでジブリの世界!小さく可愛いお店で専門書籍と雑貨を堪能
人が4~5人入るとギュウギュウになりそうなほど、こじんまりとしたお店の中。
その空間に飾られたインテリアが愛らしく、
まるでジブリ映画の中に迷い込んでしまったかのような世界が広がります。
そして、ほのかに香る本とアロマのような植物の香りが混ざり合って、とっても心地がいい。
不思議と安心感が生まれ
「入って良かった」
と思わせてくれました。
お店の雰囲気がいいだけではなく、書籍や雑貨のラインナップも凄いんですよ。
趣ある本棚に、植物関連の書籍がギッシリと並んでいます。

書籍の種類は「植物と仲良くなるきっかけになりそうな本」をコンセプトに、
園芸、料理、薬草、絵本など多岐に渡りそろえられています。

かといって、親しみやすさだけに重きを置いているわけではありません。
一般流通していない少部数発行のリトルプレスにも力を入れていて、
植物好きな方もワクワクするような書籍も多数そろえられています。
他では手に入らなかった本も、ここでなら見つかるかもしれませんね。
シールやポストカードなど、厳選された紙物雑貨も販売しています。


今日はちょうど「西田版画室 銅版画作品展~冬の日記~」が行われている期間で、
棚には緻密で美しい西田版画室さんの銅版画が並べられていました。
魅惑のトランプとタロットカード。

雑貨類は全て、植物関連の挿絵が描かれたもので揃えられています。
店主さんの植物愛が伝わってきますね!
また、春と秋には無農薬の種子販売も行っていて、
種から植物を育てたい方が購入していかれるそうですよ。
お店貸し切りで行う植物療法やタロット占いも人気です!
「草舟あんとす号」は、本や雑貨を販売しているだけではありません。
なんと、店主の宮岡さんが、植物療法フラワーレメディとタロット占いをしてくださるんです。
フラワーレメディとは、イギリスで70年以上の伝統ある心理療法のこと。
植物が持つ自然のエネルギーで心や感情の乱れを改善し、
心身の健康を取り戻すセラピーです。
フラワーレメディやタロット占いのセッションが行われる間は、
お店が貸し切りになります。(要予約)
この可愛らしい空間を独り占めに、じっくりと自分と向き合い癒されるひと時…
とっても贅沢な時間が過ごせそう!
宮岡さんのセッションは評判が高くて、リピーターの方が多いんですよ。
私は今まで、フラワーレメディもタロット占いもしたことはありませんでしたが、
このお店を訪れてからというもの興味津々。
近々、セッションしてもらいたいと思いますので、またレポートさせてくださいね!
地域密着の書店を目指す、愛に溢れる本屋さん

2017年4月にオープンした「草舟あんとす号」には、植物好き、本屋好き、
イベント参加目的など、様々なお客様が訪れます。
なんと、九州から足を運ばれた方もいらっしゃるそうです!
宮岡さんは、今後の目標としてこのようなことをお話してくださいました。
「総合書店ではないので”街の本屋”としての機能を果たせないのは心苦しいですが、
もっと地元の方にもお店のことを知っていただいて、
地域密着の書店として根付いていければいいな、と思っています」
植物への愛、書籍への愛、地域への愛、お客様への愛。
たくさんの愛が詰まった小さな可愛い本屋さんに、皆さんも足を運んでみてくださいね。
不思議と温かい気持ちになれる場所です。
名称 :植物の本屋 草舟あんとす号
住所 :東京都小平市小川町2-2051
アクセス :JR武蔵野線 「新小平駅」より徒歩6分
西武国分寺線「小川駅」より徒歩8分
TEL :080-1330-5452
開館時間 :12:00~18:00
定休日 :水曜・木曜
HP :http://anthosdo.blogspot.com/
Twitter :https://twitter.com/kusafune_anthos
イベントや入荷本、営業時間などの最新情はTwitterからご確認ください。
西武国分寺線 小川