先日、次男と一緒に自転車で、一橋学園駅近くのお店へ入学準備品を買いに出かけました。
しかし、目的のお店はなんと臨時休業。
ガッカリしながら、気分転換に
「お菓子でも買って帰ろう」
といいながら、路地に入り自転車をのんびり走らせていると、見たことのないお菓子屋さんが目に飛び込んできました。

今まで何度か通ったことのある道なのに、はじめて見るお店。
「ツキノキ…?こんなお店あったっけ?」
と、記憶を蘇えらせても思い出せず…。
多くを主張しないシンプルな店構え。でも、なにやら美味しい予感がひしひしと伝わってきます。
とっさに自転車のブレーキをかけて、開けはなたれたドアからお店の中を伺いました。
ナチュラルでぬくもりのあるお店の雰囲気、そこにぴったりな女店主さん。
そして、カウンターには、クッキーなどの焼き菓子が並べられている様子。
次男と話し合い、今回は偶然見つけたお店「ツキノキ」でお菓子を買って帰ることにしました。
ぬくもりがあり居心地のいい店内にはイートインスペースも
お店に入ってすぐは、こんな感じ。
外からのぞき見するよりも、中に入ってみた方が、ずっとステキです。

テーブル席とカウンター席、合わせて6席のカフェスペースが設けられています。
通常時は、焼き菓子と一緒に紅茶やコーヒーなどを提供しているのですが、現在はコロナウィルス対策のため、マイドリンクを持参し焼き菓子を購入した方が利用できるスペースになっています。
右方向には、クッキーなどの焼き菓子や紅茶が並べられているカウンターテーブルが。

お店をつくる時に、店主さんも内装に携わったそうなのですが、このカウンターは自ら、食品に害のないペンキを選んで色を塗ったり、水色のモザイクタイルを貼ったりして仕上げたのだとか!
小さな店内にあふれるぬくもりは、店主さんのお店への愛情とおもてなしの心なのかもしれませんね。
10種類以上ならぶ焼き菓子は全て体に優しい材料で
カウンターに並ぶ焼き菓子は全て、国産の材料にこだわって手づくりされています。
焼き菓子をつくる上でのテーマは、子供も安心して食べられるお菓子。
そして、大人がほっと一息つける癒しのお菓子。
どのようなお菓子があるのかというと…
こちらは「レモンポピーシードケーキ」と「カラメルバナナケーキ」。

「フロランタン」と「ほうじ茶フィナンシェ」。

「cacao70%ガトーショコラ」と「米粉のチーズケーキ」、そして、姿が隠れてしまいましたが、期間限定の「レーズンバターサンドクッキー」。

まん丸い形は「レモンアイシングクッキー」、そして「ドライフルーツとくるみのパウンドクッキー」と「黒糖胚芽クッキー」。

小さめのクッキーが10枚入っている「チョコナッツクッキー」と「おつきさまクッキー」。

ツキノキで一番歯ごたえのある「ココナッツマカロン」。

ツキノキのイメージキャラクターにもなっているフクロウの「ふくろうケーキ(バニラ味・ココア味)」など。

どれもこれも美味しそうで、全部食べたくなってしまいます。
何を買おうか迷ったときには、こちらの「おすすめのランキング」を参考にするといいですよ。

店主さんの息子さんが書かれた「子どもおすすめランキング」です!
今回は、このランキングと我が子の好みを合わせて考え、2位にランクインされている「レモンアイシングクッキー」と、「黒糖胚芽クッキー」を購入して帰りました。
リピーターが多いのも頷ける美味しすぎるクッキー
私が購入したのはこちらのクッキーたち。

「レモンアイシングクッキー」は、ホロホロとした食感の甘すぎないクッキーに、たまに口の中に広がる爽やかなレモン風味が絶妙なアクセントになっていて、クセになる味。
はじめての食感と味わいに驚かされました。
そして、黒糖胚芽クッキーは…?
と、手を伸ばしたら、すでに次男が一人でペロリとたいらげていました。
やられた!食べたかったのに!
好き嫌いのハッキリしている子供が、あっという間に完食したということは、それほど美味しかったということなのでしょう。
他にも気になっているお菓子がいくつもあったので、次回の営業日をチェックして、また買いに行ってきます。
ツキノキへ来店の際は営業日を確認してから

ツキノキの営業日は、現在は週に1~2日。
工房に改装した店主さんの自宅でお菓子をつくり、こちらのお店で販売されています。
なぜ営業日が少ないのかというと、店主さんは2人の息子さんを育てているお母さんだからです。
特に今は、4月に小学校へ入学するお子さんのことを考え、普段よりも営業日を少なくされているのだとか。
はじめての学校での不安や緊張、楽しかったことや嬉しかったことなど、家に帰ったら真っ先にお母さんに伝えたいですもんね。
ご自身でお店を切り盛りしながら、家族のこともきちんと考え、子供の気持ちをしっかりと受け止める姿勢の店主さん。
それがお子様にも伝わっているからこそ「お母さんがんばって」って応援したくなるし、「子どもおすすめランキング」だって書いてくれるんだなあ、と思いました。
美味しくて体に優しい、そして癒されるお菓子屋さんツキノキ。
来店される際は、営業日をホームページで確認するか、お問い合わせをしてから足を運んでみてくださいね。
菓子屋 ツキノキ
住所 :東京都小平市学園西町2-2-8
アクセス:西武多摩湖線 一橋学園駅徒歩1分
電話番号:080-2561-0355
定休日:不定休
営業日・営業時間は、ホームページを確認もしくはお問合せ下さい